塞神社祭 穀神社(荒神社)祭

地域で毎年恒例の祭です。

当地区では 初祈祷(野原神社) 祇園祭(野原神社) 塞神社祭(塞神社) 穀神社祭(穀神社=荒神社)と 神暦に合わせて それぞれ別々に行われていましたが 時代の流れですね。

現在は祭事は日曜日に行われています。

祭の準備

9月12日(日)塞神社 穀神社の掃除 及び 注連縄の作成。

それぞれ 分担して 作業。

9月18日(土)夕方より 両神社に幟を立てる。

心配していた台風14号も大過なく通過し やや雲の多い一日でした。

祭の当日は快晴

朝から快晴 日陰を求めて移動

朝から快晴です。

塞神社に宮司様をお迎えして行事を実行しました。

コロナ感染防止のため やはり参列者は少ないですね。

宮総代 区長以下区の役員(組長=常会長)当番常会員 それに近所の方々数名…。

朝から暑いので それぞれ陰のほうへ移動。

私も 鳥居の柱の陰からスマホで写真撮影…。

さらに後方に10名あまり陰を求めて…。  

ーー  --

その後 穀神社(荒神社)祭

神社から見た参道 昔はこの道を神輿を担いで登ったそうです
こちらは拝殿 この奥に本殿があります
例年より参拝者がすくないですね コロナと坂道が原因?

こちらは塞神社よりも大きいのですが 少し小高い所に位置しており 参拝者もすくないですね。

昔は野原神社と祭がセットになっていたそうで 祇園祭の前日神輿をかついで坂道を上り この神社で夜殿をしていたそうです。

現在も初祈祷(野原神社)の前準備では 穀神社の注連縄も新しくしています。

私は40歳になってこの地域に帰還し 年配の方から話を聞きました。

今は70代の後半で 坂道を上るだけでも 疲れます…。

フロントページ へ戻る